放課後等デイサービスでの職員研修

ココロザシチャレンジ の鮫島です。
今回は放課後等デイサービスの職員様対象に研修を担当させていただきました。
テーマ「支援者としての基礎研修」(発達障がいの理解と支援)
〜研修内容〜
・障がいについて
・支援者としての視点、言葉の受け取り方
・知的障害、自閉症
・広汎性発達障害、アスペルガー症候群
・学習障害、注意欠如多動症
・障がいのある子どもへの配慮
・障がいのある子どもが大人になった際のサポート
・大人の発達障害について
・学校教育が就労に与える影響
〜職員様より〜
「なんとなく単語を聞いたことがあるだけでよく知らなかったものが多く、詳しく教えていただき大変勉強になりました。」
「家庭での様子を保護者の方に聞けていなかった部分もありそこが印象に残っているので今後少しずつでもコミュニケーションを交えながら聞けていければと思います。」
「日ごろ意識していない何気ない部分を意識できて、障がいについて、関わり方についてより考え、より知ることができた1日でした。」
「それぞれ障がい別での配慮について、その子どもに応じた方法を考えこれから実施していければと感じました。」
「子どもが集中できなかったり立ち歩きが目立つことが今もありますが、本日教えていただいたことを今後活かしていき子どもにとっても居心地の良い場所にし、長所を伸ばしていける施設でありたいと思います。」
「保護者対応も私の苦手な分野ですがマイナス面をプラス面として考え、子どもの強みを保護者様に伝え信頼関係を築いていきたいと思います。」
「1日を通して気付き、学びが多かったように感じます。自分が普段意識していなかった、支援・対応・障がいに対する考え方というものが実際に文字におこしてみたり発言したり、ロールプレイを通して見えてくることがありました。」
「自分の中ではこうかなと思っていた部分も話を聞いていて深みが増したりそうだったのかと気づける部分もあって良かったと思います。」
「日ごろ意識していない何気ない部分を意識できて、障がいについて、関わり方についてより考え、より知ることができた1日でした。」